#えむけーろぐ

間違った事を書いていたらやさしく教えてください

「2018年やりたいこと」の振り返り

はじめに

今年の1月に、こんな記事を書いていた。その頃はまだMediumを使っていたようだ。

medium.com

そして、7月に中間報告を書いていた。

blog.m6a.jp

というわけで、2018年も終わることだしいろいろと振り返ってみることにする。

日常生活

痩せる→変わってない?

夜早く寝るようになったり、20時以降にものを食べたり水以外のものを飲んだりしなくなった(風呂上がり後すぐに歯を磨くようになったため)影響か、太った感じはしない。そして、特に何かしているわけでもないので、痩せた感じもしない。

就職先の隣にジムっぽいものがあるから、通ってみようかな。そもそも、通勤でたくさん歩くようになるから、それだけで痩せるかもしれない。 

歩く→学内で意識して歩くようにしていた

研究室での作業中に、休憩がてら歩きにいくようにしていた。歩きながら考え事をするのに、学内でわざわざ遠くのトイレに行ったり、本科生が授業中に無意味に学内を徘徊することによって、眠気覚ましになったり、ちょっとしたアイデアが浮かんだりした気がする。

これは就職後もやりたい。ただ会社だとわざと遠いトイレに行くっていうハードルが上がる気がする。

休日の朝起きて何かする→少し出来た

かつては起きたら午後だったりしていたのだけど、最近は遅くても10時くらいには起きてなにか出来るようになっていたので良い。午前中のうちに起きることによって、たとえ午前中ダラダラしてしまっても、お昼という区切りが出来るおかげで無限にダラダラせず、「午後から本気出す」という事ができる。

これは就職後も続けていきたい。なんとなく一人暮らししたら早起き出来るようになる気がするんだけど、一切根拠が無いのでわからない。最悪昼夜逆転するかもしれない。

マトモな服を着る→たぶん出来た

今年は黒スキニージーンズ + 白シャツという量産型なんとかみたいな服装の他に、いろいろなバリエーションのある服装をすることが出来たので良かったと思う。

シティーハンターの冴羽獠みたいな服装をするのが憧れなのだけど今の時代にその服装をしたら若干古い気もするのと、そもそも僕に似合うか微妙である。 

学校生活

授業に出る→出た

そもそも授業があんまり無かったので、まったくつらくなかった。かつてない出席率だったと思う。2年後期に至っては、時間割の上では週休5日を実現することが出来た。結局TAやら研究やらで登校してたけど、それでも週休3日か4日は出来ていた。

学生としての成果を残す→残せた

まず、今年の2月に参加した「北海道学生アプリコンテスト 2018」で企業賞を受賞することが出来た。これは部活としての成果だけど、ちゃんと僕の名前も載っている。

hmcc.jp

そして予想外にもらっちゃったのが、学会での受賞だ。なんで取れたのかよくわからないけど取れたものは取れたものとして喜んでおくことにする。しかも地区大会じゃなくて全国大会だ。すごい。これで情報工学科の長老から謎の圧力を受けなくて済む。

blog.m6a.jp

個人活動・開発

ガラナサンクチュアリをリニューアルする→エターナった

ガラナサンクチュアリとは、昔ネタで作って放置してたWebサービスだ。これのスマホアプリ版を出そうという話だった気がする。

medium.com

2018年明けてすぐくらいにちょっと開発してたけど、エターナってしまった。もう北海道離れてガラナも飲まなくなるだろうしこのままエターナらせていいと思う。

dic.nicovideo.jp

RailsによるAPI + クライアントなWebサービスをひとつつくる→つくった

つくる、という意味では4つくらい作った気がする。うち2つがコンテスト向けのもので、あとはLT用のサンプルと後述する「ミスドなう!」だ。

コンテスト向けに作ったもののうち、北海道学生アプリコンテスト2018に向けて出したのは「おはYou」というソーシャル目覚ましアプリだ。自分のWebサイトに載せてあるけど、これも部活でみんなで作ったもの。

おはYou

もうひとつは、高専プロコンに出したけど落ちたのでまた別のコンテストに出す予定なので書かないでおく。

iOSアプリをひとつ以上公開する→公開した!

ブログに書く機会を失っていたのだけど、実はApp Storeデビューをしていた。

ミスドなう! 店内BGM情報をかんたん表示!

ミスドなう! 店内BGM情報をかんたん表示!

  • Takuya Mukohira
  • ライフスタイル
  • 無料

これは、先日作ったミスドBGM APIのクライアントアプリだ。単機能のアプリで大したことはしていないのだけど、App StoreのHello Worldとしては十分だろう。どうもこの機能に対するニーズはありそうなので、単なる表示だけでなく、曲名をタップしたらiTunes Storeに飛ばすとか、Apple Musicと連携するとか、いろいろ出来そうだ。

自作ライブラリをひとつ公開する→してない

僕がやりたいことはだいたい誰かもやりたいので、ライブラリが公開されている。そもそも今年は、サービス作りをずっとやっていたので、そういう目標があったことすら忘れていた。来年は何か出来るかなぁ。謎。

月イチでPodcastを公開する→出来なかった

月イチでは出来ていなかった。5月〜8月の空白の3ヶ月があった。下の記事でも書いたけど、少しバイブスが下がっていた。

blog.m6a.jp

今は「専攻科卒業まではやりきるぞ!」という気持ちである。明日、年末スペシャルをたにったさんと収録する予定だ。

月イチで技術記事を書く→出来なかった

月イチで〇〇系はどうも苦手なんだろうか。これも出来なかった。来年は月イチとかでなく、年○本、またはもう少し幅を狭めて四半期に○本って感じにしようかな。

あと、Qiita使いたくないからブログ立ち上げて、やっぱQiita便利だから使って、というのを繰り返していたというのも続かない原因の一つだったと思う。とりあえず今はQiitaを使うメリットが大きい気がするので、今後どうなるかはわからないけどとりあえずQiita使っておこうと思う。

趣味や旅行

苫小牧・室蘭方面を開拓する→苫小牧市内は達成?室蘭方面は微妙。

Google Mapsのタイムライン機能によると、2018年に苫小牧高専より西には行ってないようだった。

f:id:mktakuyax:20181228185252p:plain

ただ、苫小牧市内は結構開拓した気がする。主に飲食店だけど。イオンのフードコートに入っているお店やチェーン店ではなく、苫小牧ローカルのラーメン屋やカフェ等に行ったりした。苫小牧にこれだけ長い時間いるのは今年が最後だろうから、良い体験だったと思う。

東京以外のどこかに行く→仙台とオーストラリアに行った

春先にRubyKaigi 2018行ってきた。開催場所が仙台だったので、少し仙台観光も。1年か2年ぶりくらいに @_miyachik に会ったり、中学3年生くらいからTwitter上では知り合いだったけど会ったことなかった人に会ったり、牛タン食べたり。

オーストラリアについては先日記事に書いた。大自然と食べ物、あとはテキトーという感じだった。

blog.m6a.jp

思い出を写真やブログに残す

macOSの写真.appによると、今日までで2018年に約5600枚の写真を撮ったみたいだ。1日大体15枚。撮った写真もLINEやiCloudのアルバム機能を使ってまとめて、後で振り返ったり出来るようにしていたので、写真に関してはクリアだと思う。

f:id:mktakuyax:20181228191654p:plain

ブログは、Mediumからはてなブログに移ったのもあって後半からは頑張った気がする。ただ、思い出をブログに残したというよりは、日々の考えなんかを書くことの方が多かったかなぁ。まぁ、あらゆる思い出を公開しなきゃいけないなんてことはないし、仲間内の写真アルバムで終わっても良いと思う。イベント系はちゃんとブログ書きたい。

まとめ

「2018年やりたいこと」に書いた事の振り返りは以上だ。「目標」ではなく「やりたいこと」だから別にすべてが達成されている必要はないのだ、なんて言い訳をしつつ、楽しい1年を過ごせたんじゃないかなぁと振り返る。

この年末年始は来年のやりたいことも考えつつ過ごせたらなぁと思う。目標(やりたいこと)をたてる時は、Rebuild EP125のAftershowでNさんが言ってたとおり、数値目標でたてようと思う。「思い出を写真やブログに残す」ではなく「四半期に一度(つまり年4本は)振り返りブログを書く」とか、「2回以上外部で発表する」とか。

「mktakuya Advent Calendar 2018」総括

憧れの自分アドベントカレンダーをやってみました。一部友人が書いてくれたり、Qiitaへの技術記事投稿を駆使したり、「アドベントカレンダーはその日に投稿しなきゃいけないというわけではない。その日の枠が埋まっていればよいのだ。」という考え方を適用することにより、だいたい毎日書けたので良かった。

全記事はこちらから閲覧出来るのでぜひ。

adventar.org

12月は、毎日「今日はどんなこと書こうかなぁ」と考えながら過ごしていた。いつもなら無視してしまう出来事でも、「あ、これブログのネタになるじゃん」って思うと深く考察してみたり、昔読んだ本についてまた考えてみたり、考え事がはかどった時はタイトルと概要だけ書いて下書き保存しておいたり……。これを1年間毎日やるのはちょっときついとは思うけど、1ヶ月くらいならやってみるのも楽しいものだ。

f:id:mktakuyax:20181227115847j:plain

先日新千歳空港で食べたむかし醤油ラーメン(弟子屈ラーメン 新千歳空港店)

インターネットに向けて発信する手段として、テキストや写真はTwitterとブログ、音声はPodcastとあり、動画だけがまだやってなかったので、来年はYouTuberにでもなろうかな。

Google AdSenseを導入してみた

僕は毎月はてなブログ Proに1000円払っている。そのブログ代くらいはなんとかして稼ごうということで、ブログにGoogle AdSenseを貼ることにした。

Google AdSenseの審査のため、 m6a.jp で(審査に提出するにはwww以外のサブドメインだとだめらしい)指定されたスクリプトを読み込みGoogleに提出後、2日くらいで合格の通知が来た。どこに広告貼り付けようかなぁと思ってたら、今は自動広告ってのがあるようで、headタグ内でスクリプトを読み込めばあとはいい感じに配置してくれるらしい。

というわけでその自動広告を貼ってみた。今はPC版のブログにしか広告が表示されていないみたいだけど、昨日はモバイル版のブログにも広告が表示されていた気がするので、そのへんの判断基準は謎。そして広告の量が少し多い気がする。

f:id:mktakuyax:20181226195759p:plain

PC版ブログ

f:id:mktakuyax:20181226195820p:plain

PC版ブログ 2

f:id:mktakuyax:20181226200018p:plain

PC版 m6a.jp/works

f:id:mktakuyax:20181226195719p:plain

スマホ版 m6a.jp/works

もう少し様子見して、微妙だったら自動広告の対象を絞るなり、自分でタグを貼り付けるなりにしてみようかな。

「シュガー・ラッシュ:オンライン」観てきた

クリスマス・イブなので、「シュガー・ラッシュ:オンライン」という映画を観てきた。新千歳空港にある「ソラシネマちとせ」(いつの間にか「じゃがポックルシアター」という名前から変わってた)というところで観てきた。

f:id:mktakuyax:20181224120803j:plain

前作の「シュガー・ラッシュ」を観たことが無かったので予習してから行こうかとも思ったけど、ディズニーの子供向け映画だし前作見てなくてもいけるだろ、ってことで予習なしでいくことに。

www.disney.co.jp

ゲームセンターのアーケードゲームのキャラクターが主人公で、ネットの世界に飛び出して、という感じだった。インターネット関連の技術がポップに表現されていたり、実在のインターネット企業のロゴなんかが出てきたりで、プログラマという立場から観ても面白おかしく楽しむことが出来た。

ところで、主人公のヴァネロペというキャラは、一応プリンセスらしいのだけど、ディズニー映画の中では異常な存在な気がする。映画の中でも、歴代のディズニープリンセス(白雪姫やら最近だとアナ雪とかモアナとか)と共演するシーンがあったのだけど、そこでもその異常さが強調されていた。これはなんというか、ディズニーがそれを作った一員でもある、「女の子の理想はキラキラプリンセス」みたいなイメージを真正面からぶち壊しにいく的な意味があったのかなぁとか思ったり。

この映画を知ったきっかけは、日本語吹き替え版の声優にヒカキンが起用されたということだった。ヒカキンが出るシーンはいくつかあるのだけど、1つはすごくわかりやすい。でもほかはちょっとよくわからなかった。何役でどんなシーンで出るのかはググれば出てきそうな気もするけど、まぁそこはこの記事ではネタバレ回避ってことで。

www.youtube.com

Things I Bought In 2018

2017年の記事に引き続き。といっても今年はあんまり無いなぁ。

サンワダイレクト 液晶モニタアーム

モニタアームに憧れはあったのだけど、もっと値段するものだと思っていた。これは5000円で買えるぞ、ということで買ってみた。

結果、なかなか良い感じ。モニタの下のデッドスペースが使えるようになるというのはかなり良いですよ。ただし、小中学生時代の勉強机をそのまま流用しています、なんて人はアーム対応してないことが多いので注意。

Anker PowerPort Wireless 5 Stand

じゅーんさんのツイートを見てたら発見して、良いな〜と思ったので僕もポチった。元ツイートはこれで、ワイヤレス充電器は写ってるだけです。

とりあえず置いておくだけで勝手に充電されて良い。バッテリー残量が増えるだけでなく、iCloudの同期とか、アプリの更新なんかが勝手に走ってくれるのでそういう意味でも良い。また、このワイヤレス充電器があることによって、「iPhoneの定位位置」が決まるので、ものがどっかいきやすい僕にとって助かる。

今後もコイツは家で使うけど、就職したら自分の会社のデスクにもう一台置いておきたい。新しいやつ出てるみたいだし。

Anker Soundsync

ただのスピーカーに接続してBluetooth化したり、反対にただのテレビやゲーム機に接続してBluetooth化したりできるやつ。説明が難しい。

居間の巨大スピーカーに接続して、自分のiPhoneと母親のiPhoneをつないで運用している。部屋で作業するのに飽きて居間に移動したときにBGMを再生してもらうのに便利。

ATR-2100 USB

Podcastをやるために購入した。それまでマトモなマイク持ってなかったんですよねー。Webカメラのマイクでやってた。 

このマイクはrebuild.fmの宮川さんが書いた記事「Podcasting Guide 2017」で紹介されていたので買った。先日のRebuild EP222の冒頭でNさんが「電源をONにすることによって直した」マイクはこのマイクだと思う。マイク自体のLEDが青く光り、Macからも認識されているのにスイッチがOFFだとマイクが使えないという特徴も当てはまる。

音質についてはあまり詳しくないけど、ダイナミックマイクの特性上、余計な音が入りにくく、そしてちゃんとマイクに向かってしゃべらないと自分の声も拾ってくれない、というのは体感している。USBで接続するだけでその他めんどくさいことせずに使えているので、満足している。

スマホ文鎮化で怖い思いをしたのでAuthyを使い始めた

今朝、突然iPhoneが文鎮化した。強制再起動を試してもダメだった。時間もないしとりあえず登校し、MacからAppleサポートに連絡した。電話サポートを受けようにも、その電話を受けるためのiPhoneが文鎮化しているので、チャットでのサポートを申し込んだ。Appleの人によると、どうやら強制再起動のやり方を間違えていたらしく、正しいやり方で強制再起動したら直ったので一件落着であった。

iPhoneが文鎮化した中登校していて頭をよぎったのが、二段階認証を設定していた各種Webサービスへのログイン問題だ。SMSで認証してくれるやつなら、SIMカードを適当な端末に差し替えればよいのだが、Google Authenticatorを使っているものだとどうしようもない。バックアップコードもあるのだが、「機種変して新しいiPhoneのGoogle Authenticatorに再設定した後バックアップコード更新したっけ……?アレはそのままでも良いんだっけ……?」と曖昧だ。

今回はたまたま僕が強制再起動のやり方を間違えていたっていうだけで済んだが、いつか本当に壊れたり、落としたり、盗まれたりすることだってありえる。iPhoneが復活した今だからこそ対策を考えねばと、とりあえずAuthyを使ってみることにした。

Authyは、一言で表すとクラウド版Google Authenticatorとでも言えるだろうか(?)。Google Authenticatorはスマホが壊れてしまえばおしまいだが、こちらはDesktop版もあり、スマートフォンが壊れてしまってもDesktop版から各種Webサービスへのログインコードを表示することが出来る。これで、次にiPhoneが使えなくなってもあたふたしなくて済む。

authy.com

同様の機能を1Passwordも持っているのだが、パスワードもその後の壁であるログインコードも全て1Passwordに握らせては二段階認証の意味がないかな、と思ったのでやめておいた。

自分アドベントカレンダーのネタ何にしようかなと思っていた矢先に、考えさせられる出来事が起きてしまった。ちなみにAppleの人とチャットでやり取りしていたのは、1限の防災工学という授業の時間である。スマホがなければマトモに生活出来ない現在においては、地震や津波、台風に対する対策とはまた別の、「スマホ時代の新しいインターネット防災(適当)」が必要なのであろう。この授業では、期末に「自分の専門分野と防災工学とを組み合わせたレポートを書く」という課題があるらしいので、そのテーマで何か書いてみようかなと思う。(JABEEの関係で複合領域っぽい課題を出さなきゃいけないらしい)