#えむけーろぐ

間違った事を書いていたらやさしく教えてください

2024年

年末のスナップショット。2024年版。

星野リゾート トマム 雲海テラス(記事には関係ない)

仕事

3月で前職を退職し、5月から現職へ。

現職に来てからだいたい半年のふりかえりは下記の記事に。概ね記事の通りであるが、転職軸として一番に考えていた「プロダクトで稼ぐ」をやれているので大満足。

blog.m6a.jp

仕事の進め方の面では、特定の開発フレームワークを採用せず「都度いい感じにやりましょうや」なチームにおいて、人によって異なる「いい感じに」をすり合わせるのにとても苦労した。いかに自分がこれまでの経験からくる慣れで仕事をしていて、どういう状態だとパフォーマンスが出るのか、どういうふうにやりたいのか言語化するのをサボってきたかを痛感させられた。

半年くらい経ってやっと感覚を掴めてきたかなという感じ。個人プレー中心で好き勝手やるのは、これまで経験してきたチームで成果を最大化しようみたいな働き方とはまた違ったおもしろさがあるなと思った。逆にこれまでチーム的ななにかをやることによって誤魔化しが効いていた個人としての技量の低さをまざまざと見せつけられる感じもあり……。

正直全然パフォーマンスを出せていないのでチームを変えることも考えていたのだが、自分に足りないのは「置かれた場所で咲きなさい」的な考え方だなーと思ったこともあり、もう少しもがいてみる予定。

無職

前職→現職の間の1ヶ月半で無職(有給消化2週間・ガチ無職1か月)をやってみた。本当は半年くらいやってみたかったけど、日和って次を決めてから退職にしたので1ヶ月半。

yuru28.com

無職の間は非常に充実していた。今までで一番ソフトウェアエンジニアをしていた気がする。毎日日記を書き、本を読みコードを書く。特に、RubyKaigiに行くというのもあって今まであまり興味が出なかった言語処理系をつくるみたいなのをやっていたのが楽しかった。

blog.m6a.jp

今、コンピュータシステムの理論と実装 第2版という本を積読しており、これを消化するためにもう一度無職をやりたい。

Podcast

これも下記の記事に書いた通り。Podcastも7年目に突入しようとしている……。

blog.m6a.jp

アウトプット

社外でのトークは1本だけ。

blog.m6a.jp

LTは社外だと2件。Roppongi.rb #22のスポンサーLTと、YAPC函館市電LTでのLT。いずれも資料は公開していない。社内LT大会では2回ほど登壇したはず。

登壇自体の数は少ないのだが、今年はプロポーザルを4件出した。通ったのはTechRAMENの1件だけ。

車購入

車を買った。買い物やお出かけのハードルが相当下がってめちゃくちゃ良かった。

納車の様子

車を買おうと思ったきっかけのひとつであるサバゲーに全然行かなくなってしまった問題も解決し、購入後は月一ペースでいけている。また、スーパー銭湯に通うようにも。

11月に金沢まで往復1000km運転したのも楽しかった。求めていた田舎の道路が無限に続く感じを体感できてめちゃくちゃ良い。

来年はもっと走りたい。春になったら仙台まで走ってビジター応援に行くのもいいな。

まとめ

今年もシンドい1年だった。シンドいという意味では去年も同じだったのだが、その割に成長した実感はあまりないかも……。

去年のふりかえりブログのまとめでは「クルマがほしい」って書いてて、それは叶ったのでよかった。

というわけで今年もお世話になりました。良いお年を〜。