#えむけーろぐ

間違った事を書いていたらやさしく教えてください

三崎漁港(神奈川県三浦市)

2月11日(火)は建国記念の日で休み。2月はただでさえ営業日が少ないのに、2日も祝日があるなんて……というのは社内でやたら聞くセリフ。

おいしい海鮮が食べたいなという気持ちになったので三崎漁港へ。

はいここ漁港!三崎漁港です!みたいな写真を撮れるスポットが見当たらなかった

国道16号を南下して保土ヶ谷バイパスに入り、狩場JCTにて横浜横須賀道路(横横道路)方面へ。佐原ICで降りてすぐの県道27号(横須賀葉山線)をずっと南下すると国道134号線にぶつかり、そのまま海沿いを南下していくと合流する県道26号(横須賀三崎線)をしばらく走ると到着する。

なぜこんなに道順を詳細に書いているかというと、関東の道路を覚えるため。まぁ走るぶんにはカーナビ頼りなのでどうでもいいのだけど、人と話すとき「◯◯沿いの〜」とか言われてもなんもわからんとなって悲しいのでできるだけ道は覚えることにしている。

また、先日購入した「お散歩ロガー」という6000円くらいで変える小型GPSロガーを車に乗せて位置情報を記録しているので、通った道路はだいたい正確だ。(Google Mapsでやるとその時々の渋滞具合によって違う結果が出るし)

www.thanko.jp

「三崎漁港で海鮮を食べよう」「三崎ならまぐろだろう」以外なにも考えていなかったので、駐車場の近くにあり行列が出来ていたもののEPARKで順番待ちが出来て便利そうだったまぐろ食堂 七兵衛丸へ。

まぐろ ぶつ切り丼(小鉢・漬物・味噌汁付き)

赤身だけでなく中トロっぽい脂の載ったまぐろがたっぷり載っていてうまかった。1900円だったが、ネット上の情報を見てみると2200円だったり、1500円だったりと、その時々で値段が違うようだった。

産直センター「うらりマルシェ」が観光の拠点っぽい。写真は取り忘れたが、いわゆる漁港の市場ってこんな感じだよねというところ。2階建ての施設で1階が海鮮・2階が市民センター的なやつと野菜の直売所、あとテラスのカフェ。魚市場的に鮮魚が売っていたり、マグロカツや串焼きなど食べ歩きもできてよかった。

www.umigyo.co.jp

市場を見たあとは周辺を散策。うらりマルシェから10分ほど歩くと、二町谷北公園があり、絶景。公園という名前だが、遊具とかはなくどちらかというと単なる遊歩道。

miurahantou.jp

二町谷北公園の浮桟橋

先端まで行くと富士山が見えるらしいんだけど、自分は海水チャパチャパして満足して帰ってしまいました……。

久々に海水に触れた

夕方になると公園自体閉鎖になるらしいので、明るい時間に行くが吉。