2020-01-01から1年間の記事一覧
2017年から書き続けている年末のスナップショット。 2017年をふりかえっておきたい | Medium 「2018年やりたいこと」の振り返り - #えむけーろぐ 2019年 - #えむけーろぐ 家の近くを通っている環状八号線 去年は、とにかくいろいろなものが変わった年だった…
※この記事はmktakuya Advent Calendar 2020 9日目の記事です。 「昨日記事を書き忘れたな〜」と思っていたら、oddmutouくんが書いてくれていました。 www.oddmutou.com oddmutouくんは同い年なのですが、高専1年生の頃かなんなら中学生卒業間際くらいの頃か…
そんなわけで狙っている物件の内見に行ってきました。 前回東京に出てくるときG社の先輩に紹介してもらった仲介業者さんをリピート。Zoomで条件を一緒に絞り込んでもらいつつ、後日良さげな物件をピックアップしてLINEで送ってもらった。 その中でも群を抜い…
1月半ばくらいに引っ越す物件のアタリがついてきたので、そろそろ引越し費用の相場観でも掴んでみようと引越し業者の一括見積りサイトみたいなのに登録してみた。 すると、10分後くらいから立て続けに電話ラッシュ。ビビる。テレビCMで聞いたことのある業者…
今まで作ったWebサービスは、全てではないがここにまとまっている。いやWebサービス以外もいくつかあるけど。(OGP的なの一切やってなかったな……。そろそろ自分のWebサイトも改築するかな。) m6a.jp 自己紹介なんかをする時にこのURLも一緒に貼っておくと、…
※この記事はmktakuya Advent Calendar 2020 3日目の記事です。 用意するもの。 野菜。なんでもいい。僕はたまたま家にあった玉ねぎ、もやし、ピーマンを使うことにした。切り方?適当でいい。食べやすいように。 鍋。出来れば専用のものがいいだろう。だがフ…
この記事では、Sentryの通知をDiscordに送信する方法を解説する。 昔はSentryのSlack通知画面にて、Webhook URLにDiscord側で生成したURLを設定すれば良かったらしいが、今はSlackとの連携方法がOAuthベースのものに変更され出来なくなっている。 1.Discord…
なんと今年で3年目!mktakuyaアドベントカレンダーの季節です。 adventar.org クリスマスまで毎日ブログ書くぞっていうやつです。 テーマとか特に無い上たまに僕以外の人も参加してる*1のでよかったらぜひ。 *1:2018年とか: mktakuya Advent Calendar 2018 -…
僕の住んでいる杉並区は、都心に通う人たちのベッドタウンとして発展してきた街というだけあってとても住みやすい。が、友達とご飯に行くとなったときはだいたい新宿や渋谷、秋葉原なんかのターミナル駅に行くことが多い。仲の良い人たちはだいたい巨大テッ…
というわけで先日最終出社を迎えました。ありがとうございました。 最終出社でした ありがとうございました pic.twitter.com/NfNU5Xg6ZR — mktakuya (@mktakuya) 2020年10月23日 が、新卒で入ったG社を辞めたと思っていた人もおり、そういや社会人になってか…
諸事情*1で1週間ほど人生の秋休みが発生した。GoToトラベルキャンペーンに乗っかかりたかったわけじゃないけど、そういや社会人なってから異常にお金が無かったり異常に忙しかったりで旅行とか行ってないなぁと思ったので、一人旅をしてみることにした。 場…
2月に購入した無印良品の足なり直角靴下。実はショート丈のもあったということにいまさら気づいた。 無印良品の足なり直角 ショート丈靴下 冬はロング丈でいいけど、春〜秋あたりはショート丈がいいよね。まだ冬に突入する前に気づけてよかった。 blog.m6a.jp
毎月1日になるとクレジットカードの利用額がリセットされてヤッホーウという気持ちになるのだけど、この10月の1日はそれとは別にいろいろと大変なこと、具体的には東京証券取引所のシステム障害が起きていたみたいだ。 概要はこのへん。*1 www.itmedia.co.jp…
忙しい人向け: Turbo Boost Switcher Pro 入れるといいよ 9ドルだから買おう 自宅ではMac mini 2018を使っているのだけど、これがまた爆音爆熱で困る。ちょっとなにかするだけですぐファンが爆音を立てて回り始める。CPUの温度は90℃台行くのが当たり前。あ…
ついさっき放送された最終回を観た。おもしろかった。もう小学生くらいの頃にはテレビなんかよりインターネットのほうがおもしろいなーと思っていたので、そもそも人生で曜日時間指定でテレビの前に座って待機みたいなことをしたことがあまり無いのだけど、…
Yarukinai.fmというPodcastに出演しました。 yarukinai.fm 9月2日に須貝さんから連絡を頂いて、そのほぼ1週間後の10日に収録するというこのスピード感。 リーン・ポッドキャストの様子(Twitter DM) 本編はマークさんと須貝さんと僕の3人で、後述するファン…
アメリカ発の体験型ストア「b8ta」に行ってきた。ベータって読む。 b8ta Tokyo – Shinjuku Marui b8ta.jp お恥ずかしながら知ったのはつい2〜3日前なのだけど、いま「体験型ストア」や「RaaS(Retail as a Service)」というワードがアツいらしい。b8taはそ…
Chromeの1軍タブ 左から順にGmail、Facebook、Twitterの通知*1、Googleカレンダー(個人)、マネーフォワード、Twitterのリスト1、Twitterのリスト2、Googleカレンダー(会社)という感じ。 *1:https://twitter.com/notifications
「クリエイティブが輝ける組織をエンジニアリングする」ポッドキャスト CEO.FMに出演しました。 #183 コロナ禍でリモートワークしながらポッドキャストを配信する(ゲスト配信回) by CEO.FM • A podcast on Anchor 183回目の配信は366日毎日配信のちょうど…
「大丸有」という言葉があるのを知った。きっかけは、先日の都知事の記者会見。 「スマート東京」という街づくり系のプロジェクト(?)の先行実施エリアとして、大丸有エリア・竹芝エリア・豊洲エリアというのが紹介されていた。 大丸有は、大手町・丸の内…
3日連続のPodcastネタです。 今日はiOSのPodcastクライアントアプリ「Overcast」の購読者数を把握する方法のメモ。 Overcastはフィードの更新検知をサーバ側で行っているのだが、その際のUser-Agentに購読者数が記載されているらしい。 Subscriber counts ar…
連日Podcast話を投稿している気がする。今日はマイクの話。 日本では手に入りにくいSAMSON Q2Uがサウンドハウスに入荷していたので、2本ほど確保しておいた。この手の商品は一度品切れになるとしばらく入荷しないので、ゲストさんに送るために在庫として持っ…
趣味でやっているPodcastの数値周りの記録を残しておく。これは2020年7月中旬での数値だ。 yuru28.com 2020年7月時点では、以下のようなタイムラインでエピソードを配信している。もともとは隔週配信だったが、「STAY HOMEを後押ししよう!どうせ暇だし」と…
先日「ブログ開設から2年?」という記事を書いてから、また次のブログサービスに移行したい気持ちになってきた。まったく余計な事を言わなければそんな気持ちにはならなかったかもしれないのに、はてな帝国もツメが甘いな。(ごめんなさい) Medium時代のブ…
先日、お昼休みにメールチェックをしていたら、はてな帝国からこんなメールが。このブログを開設してから2年が経過したとのこと。 ブログ開設から2年の記念メール PC版で僕のブログを見ている人なら右サイドバーの月別アーカイブを見て明らかに2年以上の歴史…
日曜日なので散歩した。3月頃からずっとリモートしていて、梅雨入りまではほぼ毎朝散歩していたのだけど雨を理由にサボるようになってしまった。平日の散歩をサボってる代わりに休日に歩き溜めをするという作戦。 今日は最寄駅近くの環八通りを南下しつつ、…
先日こんなブログ記事を書いた。Twitter APIを利用するための申請をして、通ったらしいのに通知がなくて気づかなかったという話。 blog.m6a.jp で、今日の記事はその後日談。 どうやらTwitter側の不具合で、審査通過のメールが送信できていなかったらしい。…
Podcastのマネタイズを支援するサービス「Podhero」を使ってみた。 podhero.com お気に入りのポッドキャストのマネタイズを支援出来るサブスクアプリ「Podhero」にゆるふわPodcast #yuru28 を登録してみた!!!応援したいPodcastがあるリスナーさんが月5.99…
Podcastの更新お知らせツイートを自動化したいなぁということで、久々にTwitter APIを利用したプログラムを書いてみる。過去何度か、いや何度もTwitter APIを利用したプログラムを書いてきたけど、2018年だかにTwitter APIの利用が申請方式になり厳しい審査…
STAY HOME週間へのコントリビュートなのかなんなのかよくわからないが、YouTubeの福山雅治Officialチャンネルに過去のライブ動画がめちゃくちゃ上がっている。 福山雅治 - DOME LIVE 2018 -暗闇の中で飛べ-【後半】 これは僕が福山雅治で一番か二番目くらい…