ソフトウェア開発
RubyKaigi 2024参加記事を書いていたら長くなりそうだったので、ひとまず聞いたセッションとそのメモだけを記事にした。 技術以外の話は下記記事でどうぞ。 blog.m6a.jp 生まぐろ丼 トッピングで海ぶどう(ウミカジテラスの親父のまぐろにて) はじめに ちょ…
はじめに 来週、RubyKaigiに参加する。 rubykaigi.org RubyKaigiに行くのは2018年の仙台以来。「沖縄行ったことない*1しめちゃ楽しみだー!」とか、「久々にRuby界隈の人たちに会えるのが楽しみだー!」とか思いつつ……。 今回、会社に諸々の費用を出していた…
平素より、ゆるふわPodcastをご視聴いただき誠にありがとうございます。 yuru28.com 2024年2月16日(金) 22:45頃から、ゆるふわPodcast Webサイトにてふっくん(@fukuroq)がオーガナイザー一覧から消えてゲストとして表示されるという事象が発生しておりまし…
Podcastの音声配信を、Rails + S3 / CloudFrontで構築していた自作のものからART19に乗り換えた。 移行前のシステムについて、まとまった文章を書いたことがなかったなぁと思ったのでメモがてら書きつつ、今後どうART19と並行運用していくのか、みたいな話を…
はじめに 「この記事は苫小牧高専アドベントカレンダー2022 n日目の記事です。」という書き出しで投稿しようとネタを仕込んでおいたら今年はやらんのかいとなりました。 こんにちは、mktakuyaです。情報工学科(2012年入学)、電子・生産システム工学専攻(2…
はじめに ↓の続き。 blog.m6a.jp プロフィールサイトを作って感覚を覚えたことだし、お次はユーザー認証やCRUD操作のあるアプリを作ってみようということで、趣味でやっているPodcastの管理画面をリプレイスしてみた。 できたもの できたものはこんな感じ。 …
はじめに 仕事でVite + Vue 3なアプリケーションを触るようになったので、素振りがてら個人のプロフィールサイトをその技術スタックで作ってみることに。 なお去年はNext.jsで同じことをやった。 blog.m6a.jp Vite 結局これがなんなのかよくわかっていない。…
ちょっと試しに実行したりしたあと、ファイル削除したGitHub ActionsのWorkflowがいつまでもWeb上(リポジトリのActionsタブ)に残ってしまうのを消したい。 結論、そのワークフローに紐づくすべての実行履歴(Workflow run)を削除すれば良い。 削除したいW…
出版されてすぐ買ったものの、積読本になっていた『Web配信の技術』を読んだのでメモ。 Web配信の技術―HTTPキャッシュ・リバースプロキシ・CDNを活用する 作者:田中 祥平 技術評論社 Amazon この表紙を見て「キャッシュ周り、特にCDNの本かな」という期待を…
先日作り直したPodcastのWebサイト。 blog.m6a.jp GraphQL APIのepisodes一覧のfield(言い回しが正しいのか自信なし)を、Cursor-basedなページネーションで実装してしまったせいでPrev / Nextなページネーションしか出来ず使いにくくなっていた。 Cursor-b…
はじめに Next.jsやGraphQLを学ぶ機運の高まりがあったので、GWの期間を使ってゆるふわPodcastのWebサイトを作り直してみた。Rails on HerokuなMPA(SPAの対義語としてMulti Pages Applicationと言うらしい)から、Next.jsによるSPA + GraphQL APIという感じ…
長らくGitHub Pages + Jekyllで運用してきた我がプロフィールサイトのm6a.jpだが、Next.jsを学ぶ機運が高まったので作り直すことにした。 https://m6a.jp ちなみに、ドメイン名のm6aはmktakuyaもしくはmukohiraのnumeronym*1である。internationalizationがi…
この記事では、Sentryの通知をDiscordに送信する方法を解説する。 昔はSentryのSlack通知画面にて、Webhook URLにDiscord側で生成したURLを設定すれば良かったらしいが、今はSlackとの連携方法がOAuthベースのものに変更され出来なくなっている。 1.Discord…
去年、Swift/UIKitの素振りとして作って公開した「ミスドなう!」というアプリ。実はサーバ側の問題で壊れてしまっていて、めんどくさくなって公開停止してたのだけど、せっかくなので直してアップデートしてみた。 ミスドなう! 店内BGM情報をかんたん表示…
はじめに 2018年4月から2019年2月末までの約1年間、苫小牧高専 ソフトウェアテクノロジー部の一員として学生チームでのソフトウェア開発プロジェクトを進めてきた。高専本科時代から趣味やバイトでの開発はやってきたが、いずれもメンターとなる上司の元での…
RailsによるWeb API開発、SwaggerによるAPIドキュメンテーション作成の練習として、ミスタードーナツの店内BGM情報を返すAPIを作った。 Misdo BGM API ミスドの店内BGM ミスタードーナツの店内で流れているBGMは、USENなんかの音楽番組を流しているのではな…
タイトルの通り。新しいドメインを取ったことだし、せっかくなのでWebサイトを作り直し、そのついでに今まで作ったものをまとめてみた。 Works - m6a.jp 裏ではJekyllを使っているので、なにか作る度に新しくページを追加すればOKなのがポイント。
はじめに ブログを新しいドメインに変更したのだけど、Googleの検索結果やTwitterには前のドメインのものがリンクされているので、フォワーディングをしたい。具体的には、以下の2点を実現したいということだ。 https://blog.mktakuya.net にアクセスすると…
先週、8月13日(日)に東京に来て、14日(月)から17日(木)まで、Liaroのお手伝いさんとしてgolangで社内向けツールのAPIサーバを書いていた。もっと早く記事書こうと思ってたけど、土日のオープンキャンパスやらなんやらで忙しかったので今投下しておく。 Liaro…
スレッドフロート型の匿名掲示板、いわゆる2chスタイルの掲示板を遊びで作ってみた。といっても1週間くらい前の話だけど。下書きだけ書いて公開するの忘れてた。 まぁ別にサービスとして動かしたいわけでもなく、なんとなく素振り的な意味で作っただけだけど…
そういや、苫小牧高専News bot メール版も、授業変更フィードも、subscribeの方法はちゃんと用意してあるのに、unsubscribeの方法はあっても説明不足だったりお粗末まものだったりするので、この土日は少しこの辺作り込んでみよう。 いろいろあってGitHubの…
mktakuya.netをGitHub Pagesに移行した。 長らく止めていた https://t.co/mtIBo9bAel ですが復活しました — mktakuya (@mktakuya) 2017年2月27日 高専1年生の時から借りているVPS(さくらになったらConoHaになったりして、今はさくらの1Gプラン)と、GitHub …
※この記事は、苫小牧高専 Advent Calendar 2016 - Adventar 1日目の記事です。 はじめに 学生は学校の動向を監視し、これ以上間違った方向に進むのをやめさせるべきだという気持ちから、学校のWebサイトで公開されているニュースをTwitterやメールで配信する…
自分用メモ。 非RailsなRubyプロジェクトのテストを書けるようになった方が良いだろうと思って、試しにmktakuya/tmnct-newsのテストを書いてみているけど、何書けばいいかわからん……。 とりあえず書きやすそうなところだけ書いた。ローカルのファイルを見に…
先日、部内技術勉強会があったので発表してきた。 ちょうど7月からバイト先の開発チームの体制が新しくなって、チーム開発に対する意識が高まっていたり、ここ最近CI環境を構築したりレビューしたりとか含めた開発フローの整備を頑張っていたので、そのまと…
なんとなく気になってはいたけど、中途半端な理解でずっと放置していたこの疑問。今読んでいる本に答えが書いていたのでメモしておく。おかしな事を書いていたら教えて下さい。 ホストのトップのページであれば、あってもなくても同じ ディレクトリの場合は…
はじめに 特定のページを常に固定タブ状態にするChrome拡張機能を作った。 chrome.google.com 使い方 一度タブを固定化すると、次回以降そのページを開いた時にも自動で固定タブにしてくれます。 こんな感じ。 逆に、固定タブを解除すると次回以降そのページ…
今日、GitHubの料金プランが変更になり、個人ユーザーなら月額7ドルでプライベートリポジトリを無制限に作ることができるようになる、という発表があったらしい。 これまでは、月7ドルのMicroプランで5つまで、もうちょい頑張って12ドルのSmallプランで10個…
追記 進級しましたコミットrejectされた。 チームで開発したり、複数マシンで開発する時は、ちゃんとローカルのリポジトリを更新しましょう。
苫小牧高専のニュースをメールで受け取ることができるようになりました。https://t.co/1P8SKvsixA #苫小牧高専— 苫小牧高専News (@TmNCT_News) 2016年3月13日 はじめに 2年前の春休みに作った苫小牧高専News Botですが、設計見直しや言語変更など数回のリニ…