ソフトウェア開発
初Gemです∩( ・ω・)∩ jp_prefectures_tools | RubyGems.org | your community gem host きっかけ 今、LOUPEという会社でリモートエンジニアインターンをやってます。 そこでSENSEI PORTALという教員向けのイベント(研修会とか勉強会とか)をまとめたサイト…
今までPythonしか触れてなかった自分がいきなりC++とRubyに触れている。異文化交流事業っぽい。 とりあえずC++、「便利なC言語」状態から「オブジェクト指向言語C++」って感じになりました。良かった。テンプレートとかそういうのは使ってないなぁ…。こちら…
ちょっと前に、『情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方』という本を読んでいたら、ラバーダッキングの話が出てきて、おもしろそうだと思ったので真似してみることにした。 わかんない事があって、先輩とか先生とかに質問するじゃないですか。…
苫小牧高専News (TmNCT_News) on Twitter 春休み何もしてないと干からびて死んじゃいそうなので、とりあえず作ってみた。 Twitter関連の部分は前に作ったxmk-00のを流用。 何かを作る度にひとつ以上の新しいことに挑戦しようって思ってて、今回挑戦した新し…
ふとした瞬間に、おもしろいことを思いついて、授業中ノートの端っこにいろいろ落書きして、先輩のマネしてスケッチブックを買って、そこに脳みそにたまっていたアイデアをぶちまけて、暇な時間見つけてエディタを開いてコードを書いて…。 そんな時間がすご…
なんかおもしろいコマンド見つけた。 $cowsay Hello こうなる。 オプションで違うAAに出来たり、cowthinkというコマンドがあったりもする。 詳しくは cowsay - Wikipedia とか見てみるとおもしろい。 明日から学校ですね。 課題とかいろいろヤバイけど。。
mktakuya.net お疲れ様でした。 Twitterログイン機能があったりするんだけど、今後おもしろいことやる予定なので。。(つまり今は意味なしな機能)
とかいうのがあるらしい。テクノ手芸ウェブ tomio先輩のツイートで知った。 点灯版 #みんコワテクノ手芸 http://t.co/b2jvUCQNH7 — tomio @ にんじんさんチームじゃが (@tomio2480) 2013, 12月 14 こんなのもあったりする。 https://techneko.stores.jp/#!/ …
お久しぶりです。 先日25日から夏休みに突入したmktakuyaです。 さて、夏休みに入るちょっと前くらいからずっと、Djangoで情報処理同好会の部員専用サイトを作ってました。 Djangoは、CakePHPやRuby on railsのPython版、みたいな認識で良いと思います。(た…