このブログも2018年10月から毎月更新をしている*1ようで、今日の投稿を逃すとそれが途絶えてしまうということに気がつき慌てて更新している。
小さい頃からとにかく何かを続けるのが苦手だったし、今でもそうだと思っている。しかしながら、ここ数年は趣味のPodcastを筆頭に、個人開発やブログなど、なんとなく「何かを続ける」ということが出来るようになりつつあるのかなと思うようになってきた。
趣味で友人達とやっている「ゆるふわPodcast」は、2020年5月8日のEP26から今日時点でEP156まで2年4ヶ月も欠かさず毎週配信を継続することが出来ている。
ブログも、まぁこうやってギリギリに書いているものだったり、「そもそもそれTwitterでいいんじゃねえの140文字以下だし」という記事を多分に含みつつも4年近く毎月更新をすることが出来ている。
そういうわけで、なぜ続けることが出来ているのか?ということについて考えを書いてみようと思う。
続けるの周期をゆるくする
いきなりしょぼいことを書いてしまうのだが、続けるの周期をゆるめにしてやれば良かったりする。
例えばこのブログがそうだ。偉そうに「4年近く毎月書いている!」なんて言っているが、毎週、毎日ブログを書いている人からしたらそんなのしょぼくて笑いが出てしまうことだろう。
実際、12月1日から25日まで一人(?)でブログを書き続ける一人アドベントカレンダーについては、2018年、2019年はなんとか達成しつつもその後2020年、2021年はエターナってしまっている。4年間毎月ブログ更新を続けて、2年半近く毎週Podcast更新を続けられる男が、たった25日間毎日ブログを更新することすら出来ないのだ。
でも記事を書くことそのものが仕事であるとかじゃない限り、ブログを更新する周期について人と競ったり厳しいノルマを課す必要なんて無いはずだ。なんとなく、「この内容が、このくらいの周期で、これだけ続けば自分的には続いてるって言えるな〜」と思えればそれで良いのだ。
続けるための仕組みをつくる
なんだか自己啓発っぽい見出しになってしまったが、続けるための仕組みをつくるのも重要だ。
Podcastに関しては、過去に勉強会で発表したこともあるのだけど、以下の3点を仕組み化して継続することが出来ている。
- 収録を定期イベント化すること
- 日々の情報収集の仕組みをつくること
- 1エピソード30分以内に収めること
また業務で作ったイケてる仕組みとかでない限り、いや業務で作った仕組みですらたまにうまく動かないということは絶対にあるので、そうなった時にも破綻しない(=なんとか続けられる)ようにしておくことも大切だ。
プランBを考えよ、ということもあるが、それよりはもっとレベルが低い話で、例えばPodcastなんかでは「予定が合わなくても必ず決めた曜日時間にやる(欠員OKにする)」「誰も予定が合わなかったら一人回も辞さない」という割り切りをしていたりする。
気がついたら続いていた、という状態にしてみる
これはPodcastではなくブログの話になるのだが*2、ブログに関しては別に最初から毎月更新しようと思ってしたわけではない。
もちろんこうして月末に慌てて記事を書いているように、今は毎月更新しようとしてやっているものの、いつだったかに「あ、これ毎月更新してるじゃん」と気がつくまでは本当にナチュラルに毎月ブログを書いていた。
なにか思うところがあったりだとか、140文字以上だったり以下だったりのことを書きたいとなったときにブログを書いていたのだけど、それがたまたま1ヶ月周期で続いていたのだ。
なんだかこういう物事の続け方って理想的な気がしている。そういう状態になれるようなことがたくさんと言わずともいくつかあると、人生って豊かになるんでしょうね。
おわりに
もともと続けるのが苦手、とか根性がない、とかがある意味コンプレックスだったのだが、東京に出てきてからずっとお世話になっている坂上さん @madai0517 に「そんなことないよ、mkくんはブログにPodcastに色々と継続できてるじゃん!」と言っていただいてから少し自信がついてきた。「そうか〜たしかに考えてみれば色々続けられるようになってるな、自分」と思えるようになったのであった。
そういう気づきを与えてくれる人に恵まれたことに感謝しつつ、これからもいろいろきつくない程度に、楽しく何かを継続してやっていけたら良いなぁと思っています。
これで9月のノルマは達成です。
*1:Mediumにあるものも入れたらもっと長いかも。
*2:PodcastはEP26で毎週配信します宣言をした上でやっている