#えむけーろぐ

間違った事を書いていたらやさしく教えてください

近況

2025年4月の近況。

プライベート

4月6日に29歳になった。内輪ネタの大喜利がちょっとバズった。

あとなんかあったかな……。

コンテンツ系

とっしーに教えてもらったS.W.A.T.を観てる。最近物理出社を増やしてるので、U-NEXTアプリでDLして往復の通勤電車で1話ずつ。海外ドラマ好きの自分だが、警察モノは初かも。これまで観てきたFBIやCIAモノに比べて、より地域社会にフォーカスした問題が描かれている。高校での銃乱射事件を扱ったシーズン2 11話はショッキングな内容だったが、Rebuild Podcastで見聞きする「アメリカ社会」を感じることができた。

www.video.unext.jp

先週まで、可処分時間をほぼEscape from Tarkovに費やしていてやばかった。仕事関連でちょっとやりたいことがあったりしても全然手につかなかったので、もはや依存症レベル。3日前くらいから落ち着いてきたのでやっと人生を前に進めることができます。

Podcast

5月くらいに6周年・毎週更新5年記録達成しそう。

去年の1人アドベントカレンダーで書いた記事の通り、ただ続けているだけの状態もあまり良くないなという気持ちになってきたのでこのタイミングで毎週更新頑張るのはやめる。

blog.m6a.jp

毎週更新をやめるわけではないが、続けるために頑張るのをやめる、というニュアンス。毎週の収録日に都合がつかなかったら別日に振替するのではなく、単にスキップするとかそういう感じ。

仕事

来月で入社1年。入社時と同じチームで低空飛行中。入社当初、チームというよりは個々人がそれぞれの責務を全うする個人事業主の集まりといった感じで、最初の半年くらいは全然パフォーマンスを出すことができなかった。外資だったらクビになっていたと思う。チーム異動も考えたが、まぁちょっとくらいは環境の側にアプローチする努力も必要だよなと思って早半年。徐々にしっくりくるようになりつつはある。が、たぶんもう少し頑張ったほうがいいであろう……。

幸運なのは、チームに新卒メンバーが来てくれたこと。今のところワイワイやりたい系の方っぽい雰囲気を感じているので、(何かしらのプレッシャーとかではなく・僕が勝手に思っているだけという前提で)二人三脚で仕事を進めていく日が来るのをとても楽しみにしている。

今回、彼のメンターも任せていただいた。前職でマネジメントをやった経験がとても生きている。今回は別でマネージャーがいる中で、メンバーという同じ立場なので勝手は違うのだが、下記のスライドにまとめたようなことを引き続き意識しており、まぁ悪くはない時間を過ごせているはずだ。

マネジメントとコミュニケーションとプロトコルと / kichijojipm-34 - Speaker Deck

しかし自分のモチベーションはつくづく人に向いているのだな、と思った。メンター業へのモチベーションがそもそも高く、メンティーとの対話の中で自身の本業(開発チームの仕事)へのモチベーションや仕事のやり方を改善するきっかけをもらえている。うまく利用して、もう少し本業での貢献を増やしていきたいところ。あと長期的にはチームの目標や事業、あるいは組織全体にモチベーションが向くようにしていきたいなと思う……。

その他

最近体力がなくなっているのを感じる。土日、Podcastの編集 + なにか生産的なことをする、という感じだったのが、編集やったら力尽きてしまっている。ちょっとヤバいのでなんとかする。